『おくりびと』を見てきた

 事前にレビューを読んでいたので、ストーリーは何となく想像がついていたのだけれど、見にいってよかったと思える映画でした。

映画『おくりびと』感想−琥珀色の戯言
FETISH STATION−映画『おくりびと』

 事前に読んだレビューは、この二つ。


 納棺師という職業は初めて知った。何となく葬儀屋さんがするのかなあと思っていた。

 その昔、看護婦という仕事をしていた頃、何度もエンゼルケアをする機会があった。外来勤務になったとき、「外来ではエンゼルケアはしないだろう」と思っていたのだけれど、その期待は見事に裏切られた。

 田舎の病院なので、救急専門外来はなく救急対応は各科でしていた。内科外来は、救急対応が多い科で、心肺停止状態で搬送されそのまま亡くなる方が多かった。そのためエンゼルケアをする機会も多くなる。『おくりびと』を見たかった理由の一つに、自分たちが送り出した後が気になっていた、というのがあると思う。


 山崎努本木雅弘が演じる「納棺師」の冷静でありながら、亡くなられた方や遺族に対する温かさみたいなもの(よい言葉が思いつかない)が印象に残った。

 『おたんこナース』の第四巻に、亡くなられた患者さんのご遺族に対して、主任が「御遺体をきれいにさせていただきますので…」と言ったところ、「看護婦って涙ひとつ見せないんだね!」と言われるシーンがある。

 自分自身、ご遺族に対して冷静さを保ちながら、冷たさを感じさせないような対応はできるんだろうか、と悩んだことがある。病棟で亡くなられた場合は、それまでの経過の中で家族の方とのかかわりもあるのだけれど、救急車で運ばれてそのまま亡くなられる場合は、いきなり御遺体と対面するような感じがあった。病院に付き添ってこられた家族の方の様子を見ながら対応するのだけれど、いつも自信がなかったような気がする。

 この映画に出てくる納棺師の所作は本当に美しかった。落ち着いた美しい所作は、遺族に安心感を与えるのかもしれないと思った。学生のときに看護技術の先生に言われた「看護婦は美的センスが必要」という言葉を思い出した。


 昨年、亡くなった父方の祖母の死顔は本当にきれいだった。94歳とは思えないくらい。死に装束は父と叔父が着せたが、死に化粧をしてくれた人が、もしかしたら納棺師さんだったのかもしれない。