大丈夫かなあ

S嬢のPC日記:「無断リンク論争」の余波
ほんのわずかな間だけれど学校に勤めたことのある私には、気になる話題でした。
父(元教員・数年前に退職)に、どう思うか聞いてみる。

  • 学校のサイトを作る際は、校内で委員会を作って検討するものじゃないか
  • 少なくとも自分だったらそうする
  • 個々の学校で、こういう問い合わせに対応するのは大変だ。
  • そういう対応に関しては、自治体が一括して受ける方がよい

私も、そう思う。先生たちは、忙しいのだ。
父の勤めていた学校がある市では、各学校のサイトに関する対応は教育委員会でしているんじゃないか、と言っていた。不正アクセスへの対策なども含めて。(と言っても父はもう退職しているので、本当のところは分からないのだけれど)


私も、そのサイトを見てみた。横浜市に比べると、まあ充実度は劣るかなとは思った。地方の小都市としては仕方がないかな。スクールネットワークというものがあって、そこから各学校で作成したページにアクセスする、という形になっていた。
あとはパスワードを入力しないと見られないページもあった。
でも、学校によっては「リンクの際には事前にお願いします」と書かれているところもあったので、そういう場合は学校で対応するんだろうか?


父の話では週に2〜3回、各学校にPCインストさんが来るんだそうだ。
扱いとしては臨時職員になるらしい。
業務内容は各学校によっても違うようなのだけれど、校内のPC管理、PCを使う授業での子供たちへの指導、職員への指導、校内研修などらしい。
こういう人がいるというのは、学校としてはありがたいと思う。
PCを使う機会は、どんどん増えているのだし、学校もこういう人を上手に活用すれば(と言ったら言葉が悪いかな)いいのだと思う。
どういう基準で採用しているかは、分からないけれど。
でも、きちんとした知識のある人を採用していけば、学校での情報教育(と言えばいいのかな?)も適切なものがなされていくんじゃないかな、と思った。


ちなみにS嬢さんが腹を立てていたメールに関しては、父さんも腹を立てていた。しまった、また父さんの血圧が上がるよ、と思って早々に電話を切りました。